深セン大学での入学手続き詳細、事前準備と当日の流れについて

深セン大学に語学留学する方法第2弾
ってことで前回のオンライン申込みに続いて、現地での入学手続きの方法をまとめていこうと思います。

※注意※
日本から直接深セン大学に留学する際は、オンライン申込みとこれから書く現地入学手続きの間に日本でビザの申請が必要なのですが、僕はもともと深セン在住なのでこの手続は省略可能となっています。

オンライン申込みから1週間位すると深セン大学側での確認作業が終わって、「深大留学生网上报名审核通知」及び「Shenzhen University Pre-Admission Letter 」という2通のメールが届きます。

通常日本から深セン大学に留学する際は、このメールを受け取ってから1ヶ月後くらいに申込時に入力した住所宛にビザ申請に必要な書類が届いて、日本でビザの申請手続きを行うのですが、上記の通り僕はこの手続が必要ありませんので、メールに書かれた日付に直接深セン大学に行き入学手続きすだけでOKです。

が。。。
僕がこのメールを受け取ったのが2/28の11時
メールで指定されていた入学手続きの期日が2/28の9時と、メールを受け取った時点で入学手続きが終わっているという罠・・・

この後もいろいろそうですが、さすが中国って感じでやることがいちいち雑です。
初めて中国に留学する人はこんなに雑で大丈夫なのかめちゃ不安になると思うのですが、そこは中国なのでなんとなく大丈夫です。この雑さ加減が日本人的にイラとしますが慣れましょう(笑)

んで、困った僕は大学に電話したのですが、「ん~、授業が始まるまでにお金さえ払いに来てくれれば大丈夫ですよ」とこれまた雑な回答をいただきました

入学手続き&入学式に行こう!

3/3の授業開始日までに適当に来てお金さえ払えば大丈夫との回答を頂いたわけですが、以前もらった資料を見ると3/1に入学式的にイベントがあるらしい。

なぜ、昨日の電話でそれを言わない・・・
と誰もが思うところですが言っても無駄なので勝手に参加してついでにお金を払いに行くことにしました。

結果的には僕と同じ考えの人が会場にたくさんいたという、これまた雑な話なのですが、ほんとこれ一体何なんだろうねって感じですよ・・・

入学手続きの必要書類は?

先に届いた、「深大留学生网上报名审核通知」及び「Shenzhen University Pre-Admission Letter 」という2通のメールによると、入学手続きに必要なモノは以下の2つとなっています。

  • パスポート
  • 学生証に貼る顔写真

写真のサイズが一切指定されてなくて困るのですが、適当な大きさの証明写真を持っていけば適当に貼ってくれるので心配ありません(笑)

そしてまた雑なことに実際にはこれだけじゃ足りない

まず絶対に印刷していったほうがいいのが、「Shenzhen University Pre-Admission Letter 」のメール。入学手続き時にこのメール内に記載されているAdmission Noが必要になるので、これをメモしていくかメールを印刷していかないと最初の受付で躓くことになるので要注意。

もう一つ必要なのが中国の携帯電話番号と微信アカウント。
この2つは今後の深センでの生活&授業でも必須となるほか入学手続きでもあったほうが圧倒的に便利なので事前にSIMカードをゲットして微信をダウンロード&アカウント登録まで済ませておくことをおすすめします。

ちなみに携帯の契約は深セン大学構内に中国移動のショップがあるのでこちらでも可能です。

それから中国の銀行口座を作っておく必要があります。
入学手続き時の保険購入は微信上で行うのですが、微信と銀行口座の紐付けが済んでいないとこれができません。。。なので、先に銀行口座を開設して微信上で紐付けまで済ませておきましょう。

入学手続きの方法は?

前置きがだいぶん長くなりましたが入学手続きの方法を書いていきますね~

ってことでやってきました深セン大学

僕が入学した2021年3月現在、深セン大学はコロナ対策のために学生以外の入校を禁止しています。このため大学構内に入る前に、行動追跡アプリの登録が必要です。深センで生活したことがない人はさっぱり意味がわからないと思うのですが、とりあえず校門前で外国人留学生をサポートしてくれるテントがあるのでそこに行きます。

というか校門にいる守衛さんに「始めてきた学生はあっち」と言われます。

で、先のメールに記載されていたAdmission Noとパスポートを渡します。
するとまぁなんかスマホでやってくれて入校可能になります(笑)

さて、次の難関ですが入学手続きの場所がわかりません。
メールには「综合楼3楼」といういつもどおり雑な指定がされているだけで、めちゃ巨大な深セン大学のキャンパス内で综合楼がどこにあるのか一切書かれていません・・・

悩む方もいると思うのでいちおう地図をキャプチャーしてみました

また、当日はこんな感じで案内看板がついているので見落とさないように歩いていけば大丈夫な気もしますが、途中で看板が途切れている可能性が否定できないので要注意です。

综合楼を見つけたらエレベーターで3階に登ります。
外国人留学生、めちゃ歓迎!

3階はこんな感じで写真奥の扉の後ろに受付があります。
受付に行くとまず、新生(NEW STUDENTS) or 老生(OLD STUDENTS)のどちらかを聞かれます

以前も深セン大学で勉強していた方は老生(OLD STUDENTS)、初めてきた方は新生(NEW STUDENTS) と答え、あわせてAdmission Noを伝えます。

するとそれぞれ必要な手続きとどこの窓口に行けばいいのかが書かれた書類をくれるので、これに従って入学手続きをすすめます。

あ、そうそう。
入学手続きをしてくれるスタッフの方々は中国語と英語でコミュニケーションが可能です。最低限の英語が行ければ中国語が全くの初心者でも大丈夫ですが日本語は通じませんのでご注意を。

今年はまずREGISTRATIONが最初。
ここではパスポートを渡してAdmission Noを伝えると入学書類(录取通知书)が発行されます。この書類はこのあとVISAの申請などに書類なので失くさないようにしましょう。

保険加入の手続き
ここでは微信上での手続きが必要となるので、先にも書いたとおり事前に必ず微信のアカウント登録まで済ませておく必要があります。

授業料の支払い
授業料の支払いについてですが他サイトの記事を見ると銀行のカードでしか払えないとなっていましたが2021年の時点では微信や支付宝での支払いも可能になっていました。というか、僕が行ったときにはカードの読み取り機が壊れてて微信でしか払えなくなってました・・・

学生証の発行
指定された番号の窓口に行き录取通知书とパスポート、持参した顔写真を渡すと学生書を発行してくれます。これで僕も大学生だ!

学生ビザの手続きが必要な場合は、この後にVISAブースに行く必要があります。
僕はもともと就労ビザを持っているのでパス。

クラス分けはどうなるの?

一口に語学留学と言っても入学する生徒の中国語のレベルは様々です。
欧米人の生徒だと漢字も全くわからないというレベルから日常会話くらいはなんとかなる、もしくはそれ以上まであるわけで、入学後はそれぞれのレベルごとにクラス分けされて授業を受けることになります。

で、入学手続き時にかんたんな面接と筆記試験があります。
指定された教室に行くと担当の教師から、これまでどれくらい中国語を勉強したか?HSKを受けたことはあるか?などを聞かれるのでできるだけ中国語で答えます。

この辺のやり取りの様子から判断されたレベルの筆記試験を渡されるのでそれにトライ。僕みたいに一応話せるけど文法を雑にしか勉強していないと筆記試験がさっぱりわかりません(涙)

で、これらを総合して入学するクラスが決まります。

ぱぱっと決められてしまいますが、実際の授業開始後に簡単すぎ or 難しすぎの場合は最初の週に限りクラス変更の手続きが可能なのでそれほど心配する必要はありません。この辺については別の記事で詳しく書きたいと思います。

教科書の購入は別の場所に移動

とりあえずクラスが決まったら教科書の購入に行きます。
教科書の購入は「Teaching Building」という入学手続きとは別の場所で行うのですが、また雑なことに地図などは一切ありません。とりあえず地図をキャプチャーしたので参考にしてください(笑)

指定された番号の部屋を探して窓口に行って自分が入学するクラスを伝えると係の人が教科書を持ってきてくれるので言われたお金を払えばOK。

先に書いたように入学したあとクラスのレベルが合わなければ変更が可能となります。このとき既に購入しちゃった教科書はどうなるのかと思うかもしれませんが、書き込みなどをしなければ返品が可能らしいです。なので、クラスが確定するまでは教科書には名前を書いたりメモを書き込んだりしないようにしたほうが良さそう。

ってな感じで、教科書の購入が終わればとりあえず入学手続きは完了です。
が、一緒にキャンパスカードの発行手続きをしても良いかもしれません。

キャンパスカードは後日でも発行可能で、しかも入学手続き時は行列するので後日のほうが良いようにも思いますが・・・。ってことで、キャンパスカードの発行手続きとお金のデポジット方法は次の記事にて書きたいと思います。

 

コメント入力フォーム

この記事に関する感想や追加・訂正情報などお気軽にカキコしてくださいませ♪ なお、頂戴したコメントは管理人の確認の後で公開されますので、ご了承ください


(スタイル用のHTMLタグを使えます)