日本で買った携帯電話・スマホを中国や香港で使うには?

中国に転勤になった際、携帯電話をどうしたらいいのでしょうか?
会社で中国用の携帯を支給してくれれば別に問題ないんですが、自分で調達しなければならない場合、できれば日本の携帯をそのまま使いたい、という方もいるかと思います。

日本でせっかくiPhone買ったのに~、とかね(笑)

というわけで、日本で買った携帯を中国や香港で使うためにはどうしたらいいのか考えてみたいと思います。なお、ここで考えるのは単純に日本の契約のままローミングする場合ではなく、現地でSIMを購入して香港や中国の携帯会社の契約で利用することを前提とします。

ローミングは通話料がメチャ高いですからね・・・

最初の課題はSIMロック

日本の携帯を海外で使う場合、一番問題になるのがSIMロックです。
SIMロックとはDocomoで契約した携帯はDocomoでしか使えないようにする設定のことで、日本の携帯会社の多くがSIMロックを掛けた状態で販売しています。

つまり日本の携帯を中国や香港に持ってきてSIMカードを挿しても、そのままでは使えないということです。香港や中国で販売されている携帯の多くはSIMロックとか掛かってないので、日本の携帯会社はせこいな~と。

で、香港や中国にはSIMロックを無理矢理解除してくれるお店があります。

香港の場合は先達市場辺りに行って「Jailbreak」もしくは「脱獄」と書かれたお店に行けばすぐに解除してくれます。中国の場合でも華強北などの電気街に行けば同様なお店がたくさん有るので、そこで解除して貰えばOK。

JailbreakすることでAppleが認めていない野良ソフトをインストール可能になったりもするのですが、その反面、保証対象外になるのでその辺は覚悟の上で。それが嫌な場合は、現地で新しい携帯を調達しましょう。

携帯電話会社と3Gの通信方式に注意する

Jailbreak(脱獄)によってどこの携帯会社のSIMでも使えるようになったわけですが、まだ安心は出来ません。

携帯電話会社ごとに3G回線の通信方式が異なるため快適な速度で利用するためには、手持ちの携帯にあった回線事業者と契約する必要があるからです。これを間違えると2Gでしか繋がらず、「アレレ、中国の携帯回線って遅くね?」となります。

まぁ、2Gでは一応繋がるのですが・・・

3G回線にはいくつかの種類があるのですが日本の携帯会社は以下の通信方式をとっています。

携帯電話会社 3G通信方式
Docomo
SoftBank
W-CDMA
au CDMA2000

香港の通信会社は全てW-CDMAに対応しているはずなので、DocomoやSoftBankで契約していたものなら問題ないはず。一方、ややこしいのはau。iPhoneは4以降であれば両方の通信方式に対応しているらしいのですが、それ以外の機種については試してみないと分からないという感じです。

よく、香港で買ったSIMフリー携帯がauで使えないというトラブルは、この通信方式の違いによる物です。

で、中国の場合はもっとややこしい。
何がややこしいって中国では携帯電話会社ごとに3Gの通信方式が異なるため、契約する事業者を間違えるとせっかく3G契約したのに全然使い無いなんてことに・・・

携帯電話会社 3G通信方式
中国移動通信 (China Mobile) TD-SCDMA
中国聯合通信 (China Unicom) W-CDMA
中国電信 (China Telecom) CDMA2000

見ていただくと分かる通り、中国移動通信 (China Mobile)にTD-SCDMAという見慣れない文字があります。これは中国が独自開発した3G規格。中国移動のSIMカードではこの方式でしか3G接続出来ないので、日本から持参した携帯では3G接続出来ません(2Gでは繋がりますが速度が遅いです)

なお、香港で買った携帯を中国移動で使うときも同じです。
先日も友人が「香港の携帯に中国のSIMを刺すと通信速度が遅い!」と言っていたのでチェックしてみたら、案の定、中国移動のSIMでした。

残り二つも通信方式が異なりますので注意が必要です。
多くの携帯電話はW-CDMAに対応しているので中国聯合のSIMを買えば概ね安心ですが、auで使っていた携帯電話の場合は中国電信にしておいたほうが無難かもしれません。この辺は個々の機種による部分もあるのでなんとも・・・

SIMは3G用を購入する事

中国の場合、まだまだ回線速度が遅い(その代わり安い)2G(GSM)専用のSIMカードが売られています。値段だけで選ぶと圧倒的に安いのですが、結果的に回線速度が遅くてイラッとするので3G接続可能なSIMカードを買うのがオススメです。

ちなみに僕はW-CDMAで香港携帯との共用が可能な中国聯合通信 (China Unicom)のSIMカードを使っています。

なんだかんだで現地で買った方がラクチン

ここまで長々と説明してなんですが・・・
iPhoneなどのように最初から世界各地で使うことを前提としているモデル以外の場合、中国の携帯を買っちゃった方が楽ちんな気がします(笑)

ちなみにiPhoneの場合。
Jailbreakした上で、ソフトバンク版なら中国聯合、au版なら中国電信のカードを挿せばOKです。

その他の機種はやってみないと分からない。。。
で、いろいろ費用を掛けてみたものの動かないくらいなら、現地で安く販売されている中華スマートフォンをamazon.cn辺りで安く買えば10,000円も掛からないのでその方が良いように思います。

ただし、中華スマホは日本語が入ってなかったりするので事前に電気店で確認するか、英語で使う覚悟が必要なんだけど・・・

あと、中国でiPhoneを買うととても高いので香港で買うという手もありますが、この場合はW-CDMAでしか使えないので、中国聯合との契約になります~

 

コメント入力フォーム

この記事に関する感想や追加・訂正情報などお気軽にカキコしてくださいませ♪ なお、頂戴したコメントは管理人の確認の後で公開されますので、ご了承ください


(スタイル用のHTMLタグを使えます)