中国のプラグインハイブリッド車 BYD 宋DMを買ったのでレビューするよ

ちょっと前に中国の免許をとった僕ですが・・・
その後いろいろ紆余曲折がありまして、中国内で車を買うことに相成りました(笑)

日本人的には信頼度は日本車が一番だしこの機会に外車も面白そうではあったのですが、関税面を考えると超割高な輸入車の選択肢はないわけです。んで、どうせ中国で乗るなら中国製の面白い車がいいだろうという高価な物を買うときにあるまじき判断基準で選んだ結果・・・

中国No.1電気自動車ブランドBYDの宋DMを購入することにしました。

おそらく自分で中国のブランドのプラグインハイブリッド車を買って乗っている日本人はそう多くあるまい(笑)

深センで車のナンバーを取るのは大変!

中国でも車を買って乗るにはナンバーが必要です。

が、現在深センでは車のナンバーを取るのが超大変なんですよ・・・
大気汚染か渋滞対策なのか深セン市のナンバー発給数が著しく制限されていて、通常手続きで取るためには年に数回行われる抽選に参加し、かなりの高倍率を勝ち抜かなかればなりません。

抜け道としてナンバーを購入する方法もあるのですが、こちらは4~5万元(65~85万円くらい)かかるため現実的ではないし(でも、後で考えたら高価な電気自動車を買うよりナンバーを買ってガソリン車を買うほうが安かったりもする・・・)

さらに抜け道として深セン以外の地域のナンバーを取るという手段も可能なのですが、この場合、朝・夕の通勤時間帯に深セン市内で車に乗ることができないという罠があるのでこれもイカン。

当初は日本の僕の愛車であるFitのライバル車として中国で販売されている格安車「宝駿310」を買おうと目論んでいたのですが、上記の理由から断念。宝駿310は70万円くらいで買えるのでネタ的にはとても面白かったので残念。

電気自動車もしくはハイブリッド車はすぐナンバーが取れる!

で、最も現実的な解決策が電気自動車もしくはハイブリッド車の購入ということになります。

上記の通り通常のガソリン車のナンバーを深センで取得するのはかなり大変なのですが、電気自動車もしくはハイブリット車をであればすぐにナンバーが取れちゃうという優遇処置があるんですよね~

外国人でも社会保険とかちゃんと払っていれば自分名義で取得可能です。

BYDには純電気自動車の「元」ってのがあって、こちらは10万元(160万円)前後で購入可能なのでホントはこれにしたかったのですが、諸般の事情で18万元(300万円)もするハイブリット車「宋DM」を購入することになってしまいました(T T)

これが中国のプラグインハイブリッド車BYD 宋DMだ!

ってことで、中国の電気自動車界で名を馳せるBYDのプラグインハイブリッド車BYD 宋DMを紹介していきたいと思います。高い買い物をしたのでせめてブログのネタにでもしないと気がすみません(笑)

こちらが我が愛車となったBYD 宋DM。
現行モデルから採用されたDragon Faceと呼ばれるいかついフロントデザインが何かのキャラクターに似ている気がする。ハイブリットということでいろんなものがぎっちり入っている分厚いフロントノーズが重量感がありますね~

リアはこんな感じで左右のテールランプが一体としてつながっている面白いデザイン

あとエンブレムの「宋」が光りますw

車内のフロントシート側
ひときわ目を引く12.8インチと巨大なタブレット。

こちら自分でふざけて取り付けたわけではなく標準装備です(笑)

あまり使いこなしていないので未だによくわからないのですが、どうやらナビやモニターとして使えるほか、4G回線経由でBYDのサーバーとつながっててクラウド管理でいろいろできるっぽいです。

内装の質感は悪くないですが300万の車といわれると少し物足りない気も。

タブレットをナビモードにするとエアコンの吹出口を塞いでいるような・・・

ハンドルにたくさんついているスイッチで先程のタブレットの操作が可能

バッテリーとガソリンの両方の残量が表示されてます。
また、表示モードを切り替えるとすべての車輪の空気圧も表示されるハイテク感。

電動シート
個人的には電動シートはまどろっこしいので普通にメカニカルな感じで調整するシートのほうがいいのですが・・・

シフト周り
ハイブリットとEVの切り替えや、ECO、スポーツモードなど走行モードの切り替えが可能。

室内灯やら電動サンルーフの操作パネル
ミラーには前後のドライブレコーダーが標準で搭載されてます

電動サンルーフはかなりガバっと開きます

リアシート
足回りにもかなり余裕があって大人でも快適

リアシート側に220Vの通常電源とUSB端子がついてて地味に便利

荷室もでかい

後部座席を前に倒してフルフラットにすることも可能です
布団があれば車の中で気持ちよく寝れそう

ちなみになんか白いのが落ちているのは先日積んだ荷物のゴミなので気にしないでください、もともとはちゃんときれいでした・・・(汗)

ハイブリッドなので通常のエンジンと電動モーターを搭載。
エンジンは1.5L、さらに前輪と後輪のそれぞれにモーターを搭載しており常時4WDで駆動しているらしいです。

このためボンネットの中はかなりギチギチ

ブラグインハイブリッド対応なので左右にリッドがあって、片側がガソリンの給油口、もう片側が充電プラグになっています。

BYD 宋DMは純電気自動車としても使用可能。
この場合1回の充電で電気のみだと公称80kmの走行が可能。実際でも60kmくらいは余裕で走れるのでご近所仕様のときはほぼ電気自動車として使ってます。

中国は車の充電がとても安いので電気だけだと燃費がとてもいい!

また、電気自動車モードで走っているときはめちゃ静かで、なんというか未来な感じです♪

実際に走ってみてどうよ?

僕は車の専門家ではないので走行性能とかハイレベルのことはわかりませんが、普通に街中を走る分には全く問題ないというか非常に良くできてます。

昔、仕事の関係で2代目のプリウスによく乗っていたのですが、あの頃はガソリンエンジンと電動の切り替えの瞬間に違和感があったりした思い出もありますが、BYD 宋DMはもちろんそんなことはなく、いつ切り替えているのかわからないくらいスムーズに動作している感じ。

また、公称で100km/hまで4.9秒で加速するというだけあって走りはものすごくパワフル。街中では怖くてアクセルを強く踏めないくらいめっちゃ加速します(笑)

ハンドリングにも違和感ないですし、これは中華ハイブリッド車とか馬鹿にできないレベルですよ。日本の車メーカーもうかうかしてられない。

強いて欠点を挙げれば、ボディの遮音性がいまいちなのかアイドリング時のエンジン音が少々気になるかなぁ、あと、登坂時に急に傾斜が緩やかになった際にアクセルを離すタイミングよりパワーを抜くタイミングが若干遅れているような気がするかなぁ。

地下駐車場から出るときとかにちょっと違和感がある。

あ、あとこれは慣れの問題かもですが・・・
ボディの設計が後ろに向かって微妙に幅が広がっている感じなので車庫入れの際にボディを基準にするとまっすぐ入らないのが気になるのですが、お前が下手なだけだろという厳しいツッコミはなしの方向でw

細かいことをいうとちょこちょこあるのですが全体としては非常に良く出来てるし、走りも快適。とりあえずちょっと乗っただけの段階では他の輸入車と比べても遜色ないと言えます。

あとは数年後に細かいところがポロポロ壊れてこないことを祈るのみ・・・

 

この記事へのコメント(1件) |コメント入力欄へ

佐藤順 さん  2019年4月10日 22:59  返信

このGWに香港へちょこっと行く予定です。
電気自動車に興味があり、一昨年は上海に行って中国メーカーのディーラーにも行ってみました。
しかし、日本人でBYDの車を購入している人は初めて知りました。
宋DMですよね。他にBYDだと奏や元と言うモデルもありますね。
是非、走っているところを見てみたいと思いました。

コメント入力フォーム

この記事に関する感想や追加・訂正情報などお気軽にカキコしてくださいませ♪ なお、頂戴したコメントは管理人の確認の後で公開されますので、ご了承ください


(スタイル用のHTMLタグを使えます)